5. FAQ
5. よくある質問
5. よくある質問
Q. 担当となる方は税理士資格を保有されていますか?
A. 担当者が税理士資格を保有してなくても、その担当者を税理士がサポートする形で関与させていただきます。
Q. 税理士は何名いますか?
A. 現在のところ、開業間もないこともあり1名ですが、今後法人化も考えております。随時増やしていく予定です。
Q. 北海道以外の対応もできますか?
A. 北海道以外も対応させていただきます。打合せなどオンラインで行い、必要があれば直接お伺いすることも可能です。
Q. 顧問料の交渉はできますか?
A. 基本的には、報酬規程に従うこととなっております。月の仕訳がほとんどない、相談は不要などといった場合は、交渉することは可能です。
Q. 電話で相談したいと思っているのですが、相談料はかかりますか?
A. 電話で相談いただいても、特段相談料はかかりません。相談後に当事務所にご依頼いただけた際に、報酬が発生します。
Q. どのようなシステムを使ったらよいか相談できますか?
A. もちろんご相談ください。お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、出来る限りご要望にお応えできるようにシステム構築を行います。
Q. システムの操作方法を指導をしてもらえますか?
A. システムの指導もさせていただきます。簡単な指導などは無償でやらせていただきます。
Q. 直接会って相談することもできますか?
A. 直接会って打合せをされたいというご要望があれば、毎月直接打合せをさせていただくことも可能です。
Q. 夜間、休日の対応はできますか?
A. お勤めされている方など、平日にお時間を取れない方も多いかと思います。そのような方に柔軟にご対応させていただきます。
Q. 簡単な質問にも対応してもらえますか?
A. もちろんご対応させていただきます。お問い合わせフォームを使っていただければ便利かと思います。
Q. 税務以外の相談もできますか?
A. 税務以外の相談も受けさせていただきます。もちろん、専門外のお話となるとお答えできないこともございますが、可能な限りご対応させていただきます。
Q. 経理担当者がいません。経理の代行をお願いできます?
A. もちろん可能です。ただし、自社で経理をされている場合よりも報酬は少し高くなってしまします。
Q. 記帳代行の報酬をおしえてください。
A. 記帳代行は通常報酬にプラス1万円~5万円の範囲で、仕訳数で判断することとなります。
Q. 毎月面談する必要はありますか?
A. お客様の状況にもよりますので、ご要望があれば隔月・3か月・半年・一年など柔軟に対応させていただきます。
Q. 税務調査の対応はできますか?
A. 税務調査の対応もさせていただきます。別途、調査立会料をいただくこととなります。